 |
 |
 |
3/11。
まだまだ外の風は冷たいけれど
少しずつ春がやってきています。 |
かわいい新芽たち。
一番いい状態で摘み取るため、
毎日様子を見て回ります。 |
4月、畑のあぜ道に小さなスミレが
咲いていました。
「踏まんごと気をつけなさいね」
サツ子お母さんの声が聞こえます。 |
 |
 |
 |
「茶畑へ行こう」で紹介している
さくらです。
1本の木から2色の花色が出る
フシギな桜です。 |
4/15。
大事な新芽が霜で
やられませんように。。。 |
山の中の茶畑なので、
お天気の悪い日は霧で数m先しか
見えない時も。 |
 |
 |
 |
4/28。
新芽も大分伸びてきて
いよいよ茶摘みの時期です! |
こちらは茶摘みの1週間程前に
覆いをかけて日光を遮断。
これで【極】ができます! |
葉の中にぎゅっと旨みを
凝縮中の新芽。 |
 |
 |
 |
茶摘み!茶摘み!茶摘み! |
親二お父さん、茶摘みの合間の
小休憩。ふ〜。 |
息子さんの正紀さん。 |
 |
 |
|
毎年茶摘み体験も行っています。
この日は残念ながら雨でしたが
たくさんの方が来て下さいました。 |
小さな子もお母さんと一緒に♪ |
|