無農薬有機栽培茶通販【北村茶園・茶の間】無農薬有機栽培茶通販【北村茶園・茶の間】http://www.kitamuracha.com

安心安全な有機栽培茶や職人さんの心がこもった茶器、茶香炉など
茶娘がセレクトしたものをお届けしています。

TEL(0956)40-842224時間365日受付FAX(0956)40-9803
無農薬有機栽培茶通販【北村茶園・茶の間】トップページ 無農薬有機栽培茶通販【北村茶園・茶の間】お支払・送料 無農薬有機栽培茶通販【北村茶園・茶の間】会社概要

お気軽にどうぞお問い合わせ

トップページ > お茶のできるまで【製造編】
普段何気なく飲んでいるお茶ですが、
このお茶ができるまでには
茶木の栽培から茶葉の加工まで、
たくさんの時間と手間、愛情をかけて
作られています。
お茶ができるまで【栽培編】
お茶ができるまで【栽培編】
お茶ができるまで
お茶ができるまで【栽培編】
1.送風・加湿
摘みとった生葉はすぐに工場へ運び、コンテナで保管します。
茶の生葉は、殺青(蒸すこと) されるまでは変化します。
なので摘み取った生葉を放置すると、ただちに発酵が始まり、
熱をもってしまうのです。
コンテナは生葉の品質劣化防止・鮮度維持のために、
湿度・温度をコントロールし、水分の保持と呼吸熱の低下を
抑えてくれます。

2.蒸熱(じょうねつ)
摘み取ったばかりのお茶は水分も
たっぷり含んでおり、そのままでは葉の中にある
酵素(ポリフェノールオキシダーゼなど)の
働きにより緑色が失われてしまいます。
生葉を約100度の蒸気の中をまんべんなく通して
(約30〜90秒)酵素を失活させ、すぐに風を送って
冷却し緑色を保ちます。

3.葉打ち
蒸された葉は葉打ち機に入れられ水分が切られます。
葉打ち機の中には鍬の刃のような手(もみ手)とフォーク状の手(さらい手)が
いくつも回転していてこれで茶葉をさばきながら90度ほどの熱風をあてて
水分を取ります。葉の状態を見ながらおよそ15分ほど処理します。

4.粗揉(そじゅう)
粗揉機で熱風を送りながら揉みます。
茶葉に含まれている水分を揉みながら熱風を送ってとる工程です。
葉打ち機と違って葉をもむ方にも重点が置かれています。
水分が40%程度になるまで乾燥されます。葉の状態を見ながらおよそ30分ほど
かかります。


5.揉棯(じゅうねん)
揉捻機で、粗揉機で乾燥が不均一になった茶葉に 圧力を加え、
全体の水分量を均一にします。揉捻機の台の上には渦巻きのような形をした
金属製の棒が埋め込まれており、この上を桶のような形の「もみ桶」が
ぐるぐると回転します。茶の葉はもみ桶の中に入り、その上に円錐形のふたが
乗って押さえられます。このようにしてもまれることにより葉の中の水分は外に
にじみ出し、均一になります。20分ほどかけます。

6.中揉(ちゅうじゅう)
ドラム型回転機の中で熱風をあててさらに水分をとばします。
この装置の中にもやはり「もみ手」が付いており、茶葉を軽く圧することで
葉の中の水分を取り出します(約20分)。
ここまでの作業で生葉の重量は25%くらいになっています。

6.精揉(せいじゅう)
精揉機は茶の形を作るための装置で、 ギザギザの溝の
付いた弧状になった盤(揉盤という)の上を、平べったいふたのような盤が
前後に動き、茶葉はこの間をすりつけられるようにして細い針状に形が
整えられます。揉盤は釜になっていて約90度に加熱されています。約30分。

7.乾燥
乾燥機は、水分を5%程度まで乾燥させます。
ここで、水分をとり長期保存に耐えるようにします。約60分。

8.荒茶
製品が均一になるように十分混ぜ合わせます。 ここまでの工程で
出来たお茶のことを「荒茶」と呼びます。この後、選別や仕上げを行い、
いろんなお茶になっていきます。
ここまでの工程で生葉100キロ分は23キロになってしまいます。

9.選別
機械は色彩選別機。荒茶は形状・大きさが
まちまちであるため、ふるい分け・切断をして
形を整えます。

10.仕上げ
仕上げはマイクロ波遠赤外線火入れ機で。マイクロ波で 内部から水分を抜き取り、
遠赤外線で火入れにより高級感の香りとまろやかな味をだします。

11.合組(ブレンド)

12.異物除去
お茶の中に異物がないかを、人の目と機械でチェックします。

13.包装
仕上がった茶を計量して袋・缶などに詰めます。
当店では、密閉性の高いアルミ製の袋に入れ、真空状態にし窒素ガスを
充填して、お茶の変質を防ぎ、お茶の酸化防止保存をおこなっております。
たくさんの賞も
いただきました!
日本農業パイオニア賞(H7)  農林水産大臣賞(H7・13)
最優秀農家賞(H7)        全国環境保全型農業優秀賞(H10)
平成7年度日本農業パイオニア賞 平成7年度日本農業パイオニア賞 平成10年度環境保全型農業
平成7年度パイオニア賞特産物経営 平成13年度農林水産大臣賞 平成13年度長崎県農業賞
Copyright(C) 2023 kitamura-chaen All Rights Reserved.